行動経済学入門

経済学と心理学の中間に位置すると言われる行動経済学についてしっかりと学んでいきたいと思います。

損失を嫌がるために大損してしまう

人は、誰しも損失を回避したいという傾向があります。


まぁ、当然といえば当然ですよね。
はじめから損したいなんて思っている人がいるわけありませんし、そんな人がいたら、紹介してほしいくらいです。




人は無意識に「得することよりも損すること」を避けようとするのですが、これを行動経済学では「損失回避性」といいます。


さて、ここで問題なのですが、


50%の確率で1万円貰えるのですが、50%の確率で1万円払わなければならないというゲームがあったとして、あなたなら、このゲームをやりますか?


1万円という金額を貰うか、支払うかのゲームなのですが、恐らく大抵の人は「やらない」のではないでしょうか?


1万円という金額を貰うか、支払うかの期待値は±0なので、数字的には「参加しても参加しなくても、どちらでも良い」という結論になるのですが、これが人間の場合、簡単には割り切れないところがあります。


というのも、1万円を失うかもしれないという恐怖が、1万円を貰えるというプラス感情よりも意識されてしまうため、躊躇してしまうのです。


このゲームを「やるか」「やらないか」の比率をほぼ同じにするためには、先の金額の比率を変える必要があって、50%の確率で1万円が貰える、50%の確率で4千円を失うという条件になって初めて同じくらいの比率になるのだそうです。


というのも、人が損失に対する感度は、利益を得る場合の2.5倍ぐらいなのだそうで、それほど損をすること対する恐怖が大きいのです。


まぁ、こればっかりは数字上での計算だけではなく、損得が絡んでくることですから、よほどのお馬鹿さんじゃない限り、極力損をしない方向を選んでしまいますよね。


まぁ、仮に気軽に考え、ゲームを行ったとしても、1万円損したときには、必ず「やらなければ良かった」「なんでやってしまったんだろう・・。」という後悔が襲ってくるはずですから。

最後通牒ゲーム

登場人物は、あなたと友達です。


ある人から「10万円をあげるので、友達とわけあってください。」
「友達には「あなたに10万円をあげたこと」を知らせてあります。その中で友達に分ける金額をあなたが決めてください。」
「その金額に友達が納得したら、それぞれがお金を受け取ることができるのですが、あなたの決めた金額に友達が納得できなければ、二人共お金を受け取ることができません。」




これは「最後通牒ゲーム」といって、お金を貰った人が、お金を分ける人に渡すお金の金額を決め、お金を分けられる人がその金額を受け取るか、受け取らないかを決めるというゲームなのですが、なかなか面白いですよね。


多くの人は、3万~5万円という額で配分するようで、面白いことに「5万円」だった場合は100%の人が納得してお金を受け取るようですけど、なんと5万以上のお金の配分を受け取れるような場合に、数%の人が受け取りを拒否したのだそうです!!!1


これはちょっと驚きですね。
受け取る額が少ない時に、受取拒否するのはわかるのですけど、多く貰うのに拒否する人がいるなんて!!!!


やはり世の中、公平が1番なのでしょうね。

なぜか保険に・・・

保険ってみなさん入っていますか?


心の安心のために入っている人もいるようですが、人はなぜか「死ぬ、入院する」など起きる確率の低いものを重視し、その反対に「死ぬ、入院する」などの起きない確率を軽視しがちで、保険料を毎月支払っていたりします。



これは、どうやら人間は「恐怖」に対しては、それが起こる確率を高く見積もってしまうらしく、その災いが起こったときにどうするのかを考え、想像し、客観的な考えができなくなっているからなのだそうです。


もちろん、保険に入ることが悪いことではありませんよ。


これを行動経済学で見ると、大変興味深いのです。


というのも、毎月保険料を支払うというのは、よくよく考えると「損失」に当たりますよね。
そして、それが回収できるという保証はありませんし、それがいつなのかもわかりません。


もし、あなたが現在保険に入っているとしたら、毎月の支払額は知っているでしょうけど、これまでにいくら支払ったのか?をすぐに言うことができますか?


例えば、毎月1万円の支払いが10年続いていたとしたら、これまでに120万円の支払いを行ったということになります。


なかなかの金額ですよね。
この間に、入院などして助かったという人もいるでしょうけど、ほとんどの人はなんの問題もなく、お金を支払っただけなのではないでしょうか?


実は、大抵の人は、これまでに支払った保険料の金額を知らないことが多くて、実際のところ、ただただ支払っている安心感だけだという人は多いのです。


もちろん、これは望ましいことなのですが、支払っている保険料を貯蓄に廻したとしたら、一体どうなるでしょう?


ひょっとすると、貯蓄にまわしていたお金だけで入院費を賄うことができたなんてこともあるのではないでしょうかね?


「死」への恐怖に対しては、なかなか抵抗することはできませんが、ただお金を支払っているだけで、保険のことをちっともわかっていないなんて契約だけは止めておきましょうy。